みなさんこんにちは!ハニーです♡
「韓国に行く予定だけど、安く移動できないかな…。」と思っていませんか?
私も韓国に留学した当初は知らなかった、韓国のお得な乗り換え制度があるはご存じですか?
なんと韓国では、バスや地下鉄を30分以内に乗り換えると、乗り換え料金が無料か、差額分のみがチャージされるんです!
本記事ではこのお得なシステムについて解説したいと思います。

この記事は次のような人におすすめ!
・韓国に旅行予定の方
・韓国に留学予定の方
・韓国でお得に移動したい方
このシステムを初めて知った時はもっと早く知りたかったと後悔しました💦
是非皆さんも今回の記事を参考に韓国をお得に移動してください!
それでは、どうぞ♡
韓国での乗り換え方法
乗り換え方法はとっても簡単!
日本と同じく、乗車時と降車時にカードを機械にタッチするだけ。
乗り換えが必要ない時は降車時にカードタッチは必要ありません。やってもやらなくても大丈夫です!
バス⇔地下鉄間でも適用されますので利用しない手はないですよね。
ただし、現金で支払う場合は割引の対象にはなりませんのでご注意ください!
割引をうけたい方は必ずカードで支払いましょう。
どのカードを使用して良いか分からない方は、簡易的に発行、チャージが出来る便利なT-moneyをおすすめします。
後ほど紹介しますね。
実際の例
それでは、実際に私がバスからバスに乗り換えた際の写真をお見せしたいと思います。

今回は、一般バス(青色)から急行バス(オレンジ色)に乗り換えました。
写真を見てもらえれば分かりますが、差額分(550ウォン)しかチャージされませんでした!
通常、急行バスの運賃は2100ウォンですが、今回私は一般バス(1550ウォン)からの急行バスへ乗り換えたため、差額の550ウォン(差額分)のみチャージされます。
いくらチャージされたか確認可能なので一度確かめてみるのも良いかもしれませんね。
こんなシステムがあるなんて驚きですよね!
T-moneyの作り方
現金だと乗り換え割引が適用されないのでぜひ交通カードを作ることをおすすめします。
その中でもおすすめなのが先程も紹介したT-money。
最も一般的な交通カードで、地下鉄、バス、タクシー、コンビニ、カフェなど対手の場所で利用可能なのでとても便利です。
💡 基本的にコンビニや駅で簡単に購入可能!
① 購入場所
- コンビニ(GS25、CU、7-Elevenなど)
- 地下鉄の駅(券売機・窓口)
- 空港(仁川・金浦)
② 料金
- 交通カード本体: 2,500〜4,000ウォン(種類による)
- 事前チャージ:5,000ウォン〜好きな額をチャージ可能
③ チャージ方法(충전)
- コンビニのレジで「충전해주세요(チャージしてください)」と言う
- 地下鉄の券売機で「T-money / Cashbee 충전」メニューを選ぶ
- 駅の窓口でスタッフに頼む
④ 残高確認方法
- 改札を通るときにカードリーダーで確認できる
- コンビニのレジで聞く
- 地下鉄の券売機で確認する
韓国にいるなら1枚持っておくととっても便利なので、コンビニでさくっと買っちゃうのがおすすめです✨
まとめ
・韓国では30分以内なら乗り換えがお得
・バスや地下鉄など乗り物が変わっても適用される
・乗り換えない場合はタッチしなくてもOK(バス)
・交通カードはT-moneyがおすすめ
今回は、韓国で使えるお得な運賃ルールをご紹介しました。
私は釜山在住ですが、釜山の生活範囲内どこに行っても、乗り物の一回分の料金が決まっているので交通費がとっても安いです!
それに加えて乗り換えにお得なルールがあるなんて驚きですよね。
ぜひ皆さんもこのシステムを活用して、韓国の街をお得に楽しんでください。
どこまで行ってもかなり安いので、いろんなところを観光しちゃいましょう!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。