皆さんこんにちは!ハニーです♡
前回の韓国歯列矯正レポで、ガミースマイル改善の為に、韓国・釜山の歯科矯正専門の歯医者さん(New York Smile)にて歯列矯正を開始した報告をしましたが、それはまだ下の歯だけ。
先日、ついにアンカースクリューを埋め込み、上の歯にも矯正器具を装着が完了しました!が、予想外の問題が発生。
今回の記事では、そんな予想外の韓国での矯正について、説明したいと思います!


この記事は以下のような人におすすめ!
- 韓国・釜山で歯列矯正を考えている方
- ガミースマイルを治したい方
- アンカースクリューについて知りたい方
韓国歯列矯正レポ①をまだ読んでいない人はぜひそちらを先に読んでいただけると嬉しいです。
それでは、どうぞ♡
矯正器具+アンカースクリューの実際の写真
以下口内写真があります。苦手な方は閲覧を控えることをおすすめします。


上の歯に矯正器具を着けた後の正面からの写真。
上下を抜歯したため、正面から見ると明らかに歯無しです(笑)
驚きませんか?私はてっきり、よくある表の矯正だと思っていたのですが、実際は、口の上に器具のほとんどが装着されており、今まで見たことないタイプの矯正器具でした。
奥歯をアンカレッジ(動かしたい歯に加える力に対して抵抗となる部位)とするため、このような形になるようです。


アンカースクリューは3本差し込まれており、器具が沢山で口の中はいっぱいいっぱい(ಥ_ಥ)
装着期間は約1年から1年半。
その後、歯列矯正のよくある表の器具に移行するようです。
装着してまだ日も浅いですが、もうすでに一刻も早く終わってほしい気持ちでいっぱいです(´;ω;`)


想像以上にハードモードだ!!
アンカースクリューって痛くないの?
アンカースクリューの施術は、小さなネジを埋め込みます。
痛いかもしれないと覚悟はしていましたが、麻酔が効いていた点や、素早い処置により実際はそこまで痛くなかったです!
ただし、かなり個人差のあることなので、一概に痛くない施術とは言えません。ご了承ください。
矯正器具の違和感は?
冒頭で伝えた予想外の問題は「口の中の違和感」です。
器具装着後、表矯正だと思っていた私はびっくり。
矯正器具の鉄の味に加え、一番驚いたのが「喋りにくさ」。
正直、違和感なんて生ぬるいものではなく、めちゃくちゃ喋りにくい状態です。
「さ」「た」「る」行はほとんど適切に発音できません。
まだ器具を着けて間もなく、1か月程すれば慣れると言われましたが、正直発音が良くなる気がしなく、かなり落ち込んでいます(இ௰இ。)
矯正装置装着後の痛みは?
よく矯正器具を着けると痛いと言われていますよね。
もちろんこれも個人差があると思いますが、私はつけて二日ほどは痛かったのですが、その後はあまり気にならなくなり、一週間もたてば痛みはなくなりました。
もちろんその二日間はちゃんと痛かったですし、ご飯もなかなか噛めなかったので一食に一時間くらいかかりました💦
しかし、それは最初の数日ですので、痛みに関してはあまり心配する必要はないかなと思います。
実際に矯正治療を始めての感想
今後の発音が改善されれば話は別ですが、今まで通り喋る事が出来なければ、誰にでもおすすめはできないと思いました。
もちろん、事前に先生と相談すれば、裏の器具を使う必要はないのかもしれませんが、ガミースマイル治療をこちらのクリニックでするのであれば、必須なのかもしれません。
私は事前の説明ので、一般的な表の器具の装着しか想定していなかったため質問すらしませんでした💦
皆さんも、もしNew York Smileで治療を考えているのであれば、事前に相談することを強くおすすめします><
まとめ
・アンカースクリューはあまり痛くない
・「New York Smile」でガミースマイル治療を受ける場合しばらく喋りにくくなる可能性がある
・矯正装置を着けて二日くらいは食事が不便
想定外の喋りにくさにかなり戸惑いましたがもう後戻りはできません。
一日でも早く矯正装置に慣れることを願うばかりです💦
一人一人歯の状況や悩みは異なるため、一概には言えませんが、私の体験談を参考にして、New York Smileで治療を検討している方はぜひお医者さんとしっかり話し合ってくださいね^^
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の記事でお会いしましょう。アンノン♡